連絡先  048-865-1001

老齢年金・遺族年金裁決例

★ここでも厚生労働省が公開している裁決例を素材にして老齢年金・遺族年金について論理の流れを見ていこうと思います。

17 保険料の充当 押してね

 保険料納付済期間・保険料免除期間及び合算対象期間を合算した期間が25年あるか。

18 脱退手当金 押してね

 本件係争期間につき請求人に脱退手当金が支給された事実があるか。

19 再裁定老齢厚生年金(遅延利息) 押してね

 再裁定により増額裁定された老齢厚生年金につきその支給が遅れた期間分に年14,6%の割合で遅延損害金(利息)を加算して支給することを求める。

20 共済組合員期間と厚生年金期間の重複 押してね

 共済期間と厚生年金期間とが重複していることから特例老齢年金の額の計算の際に重複期間を除いて裁定することはできるか。

21 合算対象期間 押してね

 請求人が20歳に到達した日から  年  月まで日本に居住しながら外国人として扱われた期間(本件係争期間)は合算対象期間と認められるか。

22 被保険者期間 押してね

 年金事務所では60歳から特例老齢年金が支給されるとの説明を受けたが実際はそれ以後だった。60歳から支給されるか。

23 退職改定 押してね

 厚生年金の被保険者たる身分を喪失した翌月は65歳である場合、退職改定により厚生年金被保険者期間を加えて特例厚生年金の額を計算するのか。

24 支給繰り下げ 押してね

 請求人は老齢年金を繰り下げて支給することを求めていることから、この請求人の主張は理由のあるものといえるか。

51 未支給(先順位) 押してね

 未支給年金の受給権者はだれか。

52 民法736条婚姻関係 押してね

 養子縁組した子に対して内縁の配偶者として遺族厚生年金を受けることができる配偶者と認めることができるか。

53 民法734条婚姻期間 押してね

 亡被保険者と民法734条が禁じる内縁の配偶者は遺族厚生年金の受給権を有するか。

54 時効消滅(期間差止中の支払請求権) 押してね

 時効消滅を理由に未払い年金の請求は認められないのか。

55 内縁 押してね

 被保険者の死亡当時同人と婚姻関係と同様の事情にない請求人に対し遺族厚生年金を支給すべきか。

56 初診日から5年経過前死亡 押してね

 遺族厚生年金受給のために初診日は被保険者期間にあったといえるか。

57 裁定請求日 押してね

 裁定請求をしていることを理由として遺族厚生年金の受給権は時効消滅していないのではないか。

58 重婚内縁 押してね

 重婚的内縁関係が認められる内縁の配偶者に遺族厚生年金が認められるためには戸籍上の婚姻関係が事実上の離婚状態となっていることが必要であるがそのような状態は認められるか。

59 重婚内縁 押してね

 遺族厚生年金の配偶者というためには戸籍上の妻がその実態を全く失ったものといえなくてはならない。

60 重婚内縁 押してね

 遺族厚生年金を受けるために生計維持要件を満たす必要がある。本件では満たすことはできるか。

61 重婚内縁 押してね

62 重婚内縁 押してね

63 重婚内縁 押してね

64 重婚内縁  押してね

65 重婚内縁 押してね

66 重婚内縁 押してね

67 収入要件1 押してね

68 収入要件2 押してね

69 収入要件3 押してね

70 収入要件4 押してね

71 収入要件5 押してね

72 収入要件6 押してね

73 収入要件7  押してね

74 失踪宣告 押してね

75 生計維持要件 押してね

76 生計維持要件 押してね

77 配偶者適格 押してね

78 離婚後の内縁 押してね

79 3号分割請求 押してね

80 未支給(生計維持要件) 押してね

81 未支給(請求できる遺族外) 押してね

82 未支給年金(先順位) 押してね

83 第3者委員会あっせん 押してね

84 保険者算定 押してね

85 消滅時効  押してね